20代の女性保険おすすめランキング~FPが教える既婚・独身平均保険料とシミュレーション
20代の方でも乳がんや子宮筋腫などの女性特有の病気になる可能性があるため、備えがあると心強いです。
しかし女性専用の保険は数多くの種類が販売されており、どれにすればよいか良くわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、女性が加入するのにおすすめできる保険についてまとめました。
女性専用保険の仕組みや必要性、ケース別のシミュレーションも載せているため、ぜひご一読ください。
目次
20代女性におすすめの医療保険ランキング2019
まず20代の方におすすめできる医療保険のランキングを紹介します。
20代は病気に罹患する確率もそこまで高くありませんが、貯蓄が充分でない方などは、今の家計に影響がない範囲で加入すると良いでしょう。
また、若く健康状態が良いうちに加入すると、保険料の負担が低いまま一生涯継続できる終身医療保険がおすすめです。
順位 | 医療保険名
(保険会社名) |
理由 |
第1位 | CURE Lady
(オリックス生命) |
保障内容がシンプルで分かりやすく保険料も手頃
特約を付けなくても、入院給付金の支払限度日数が無制限になる場合がある |
第2位 | FlexiS
(メットライフ生命) |
保険料が割安で、特約の選択肢も多いため、生活環境が変化して保障内容を見直しやすい |
第3位 | メディカルkit NEO
(東京海上日動あんしん生命) |
短期間の入院でもまとまった給付金を受け取れ、重い病気になった場合の保障も付帯している |
1位に輝いたCURE Ladyは、シンプルかつ最低限な保障を低い保険料負担で準備することができます。
20代はまだ保険に対してよく理解されていない方もいるため、シンプルな保険がおすすめです。
ここで20代の方が入院した場合は、平均で11.6日。
そして医療費の自己負担費用と失った収入分(逸失収入)の合計は15万円と言われています。
他の年代と比較しても大きい数値ではないのですが、貯金で医療費と自己負担分が払えそうにない場合は、上記のおすすめの医療保険に加入し備えると良いでしょう。
フェミニーヌ|損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
フェミニーヌは女性のための入院保険で、基本保障が女性特有の病気による保障が手厚くなっています。
女性特有の病気やすべてのがんで入院した場合、入院1回あたりの給付日数が180日に延長されるだけでなく、三大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)での入院は無制限で保障。
さらに、3年毎に生存していた場合、生存給付金を受け取ることができます。
この生存給付金は入院しても受け取れるため、他の医療保険のお祝い金と比べて受け取りやすいのが特徴です。
保障内容 | 保障額 |
入院給付金 | 日額 5,000円 |
女性疾病入院給付金 | 日額 5,000円 |
手術給付金
放射線治療給付金 |
手術の種類により1回につき
2.5万円~20万円 |
入院一時金 | 一律 100,000円 |
退院後の通院 | 日額 5,000円 |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで |
生存給付金 | 75,000円 |
高度障害 | 250万円 |
死亡 | 300万円 |
※試算条件:25歳・女性、終身払い
上記の保障内容で毎月の保険料は、5,142円です。
お祝い金も付いているため、保険料は相場よりも高く設定されています。
しかし、これだけの保険料で、通院保障やお祝い金、死亡保障も付いているため、コストパフォーマンスが高い保険であるといえるでしょう。
メディカルkit NEO|東京海上日動あんしん生命
メディカルkit NEOは、特約を付加することで、女性向けの病気に備えることが可能です。
基本保障で初期入院保障特則が付いているため、10日以内の入院をしても10日分の入院給付金を受け取れます。
女性特有の疾病や三大疾病(がん・心筋梗塞・脳血管疾患)で入院した場合の入院給付金が倍になります。
さらに、乳がんで乳房を切除し、乳房再建手術を受けた場合も給付金を受け取ることも可能。
短期の保障だけでなく、女性特有の病気や重い病気で入院期間が長期化した場合も手厚い保障が受けられる保険です。
保障内容 | 保障額 |
疾病入院給付金
災害入院給付金 |
日額 5,000円 |
手術給付金
放射線治療給付金 |
手術の種類により1回につき
2.5万円~20万円 |
初期入院保障特則 | 一律 50,000円 |
特定疾病入院給付金
(3大疾病入院支払日数無制限特約) |
日額 5,000円 |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで |
入院給付金(女性疾病保障特約) | 日額 5,000円 |
乳房再建給付金(女性疾病保障特約) | 一時金 100万円 |
※試算条件:25歳・女性、終身払い
上記の保障内容で毎月の保険料は、2,289円です。
他の医療保険よりも、保険料の負担が低いため、出来るだけ毎月の出費を少なくしたいという方におすすめ。
重い病気になった場合に一時金を受け取るようにするには、「特定治療支援特約」を付加すると良いでしょう。
6疾病(がん・心筋梗塞・脳血管疾患・肝硬変・慢性腎不全・糖尿病)にかかった場合に、一時金を受けることができます。
FlexiS(フレキシィS)|メットライフ生命
FlexiSは、特約を付加することで、女性特有の病気に備えることができます。
この保険は、とてもコストパフォーマンスに優れており、七大疾病(ガン・糖尿病・心疾患・高血圧性疾患・脳血管疾患・肝疾患・腎疾患)の場合の入院給付金の支払限度日数は無制限。
さらに、短期間の入院でも、一律で10日分の給付金が受け取れるなど、様々なケースに対応できる保険です。
保障内容 | 保障額 |
入院(1回の入院につき60日まで) | 日額 5,000円
(七疾病での入院は支払限度日数無制限) |
入院中の手術(1回につき) | 100,000円 |
外来での手術(1回につき) | 25,000円 |
放射線治療(1回につき) | 100,000円 |
骨髄ドナー手術(1回にのみ) | 50,000円 |
女性専用入院上乗せ保障 | 日額 5,000円 |
通院保障 | 日額 3,000円 |
短期入院定額保障 | 一律 50,000円
(1回の入院が10日以内の場合) |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで
+一時金5万円 |
※試算条件:25歳・女性、終身払い
上記の保障内容で毎月の保険料は、2,516円です。
コストパフォーマンスの高い保険ですので、手頃な保険料で最低限の保障を確保できます。
女性特有の病気だけでなく、七大疾病(ガン・糖尿病・心疾患・高血圧性疾患・脳血管疾患・肝疾患・腎疾患)でも手厚い給付が受けられるため安心ですね。
メディフィットA|メディケア生命
メディフィットAは、女性特有の病気以外でも、手頃な保険料で手厚い保障が受けられる保険です。
入院給付金の給付限度日数や、無制限にできる疾病の範囲まで指定できるためご自身に合った保障を構築することができます。
また、メディフィットAの女性特約は、入院だけでなく手術の給付金も上乗せして受け取れるのが特徴です。
保障内容 | 保障額 |
疾病入院給付金
災害入院給付金 |
日額 5,000円
(7大疾病無制限タイプ) |
手術給付金(手術Ⅱ型) | 入院中の手術:5万円~20万円
外来による手術:2.5万円 |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで
+一時金5万円 |
女性医療特約 | 女性疾病入院給付金:5,000円
女性特定手術給付金:15万円 乳房再建術給付金:50万円 |
通院治療給付金 | 1日につき3,000円 |
※試算条件:25歳・女性、終身払い
上記の保障内容で毎月の保険料は、2,936円です。
がんや三大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)になった場合の一時金など様々な特約を付加できるため、ご自身に合った保障を準備できます。
医療大臣プレミアエイト|フコク生命
医療大臣プレミアエイトは、他の医療保険と比べてもさらに手厚い医療保障を用意できます。
入院給付金は、入院日額の10日分を上乗せして受け取れるだけでなく、1回の入院につき120日分まで給付。
さらに8大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝疾患・腎疾患・膵疾患)に罹患した場合は、支払い日数が無制限になるだけでなく、退院後の通院も保障されます。
そして、女性疾病特約に女性総合給付特則を付加すると
- 女性特有の病気(乳がん、卵巣機能障害など)で入院時に入院一時金
- 帝王切開や自然分娩でも受け取れる出産給付金
という手厚い保障が得られるため、とても女性の事を考えられた保険であるといえますね。
保障内容 | 保障額 |
入院給付金 | 日額 10,000円 |
手術給付金 | 手術の種類により1回につき
5万円~50万円 |
放射線治療 | 10万円~25万円 |
入院見舞給付金 | 100,000円 |
女性疾病特約 | 入院日額 5,000円 |
がん特約 | 入院日額 5,000円 |
3大疾病治療給付特則 | 一時金 100万円 |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで |
※試算条件:25歳・女性、更新型(10年)
上記の保障内容で毎月の保険料は、8,136円です。
給付内容を見ても、入院給付金の額や、3大疾病の保障までついているためとても手厚いのが分かりますね。
女性疾病特約を付加しているので、女性特有の病気で入院した場合の入院給付金は、日額15,000円で、がんで入院すると日額20,000円となります。
CURE Lady|オリックス生命
CURE Ladyはシンプルで必要な保障内容が揃っているうえに、保険料が手頃なため、幅広い方におすすめできる保険です。
女性特有の病気(乳がん・子宮筋腫など)で入院すると入院給付金日額が倍になります。
さらに、7大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎不全)になった場合は、入院給付金の支払い限度日数が120日に延長され、3大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)の場合は無制限です。
特約を付加しなくても、必要な保障を準備できる保険といえますね。
保障内容 | 保障額 |
入院給付金日額 | 5,000円
(女性特有の病気の場合:10,000円) |
手術給付金 | 入院中の手術:10万円
外来による手術:2.5万円 |
先進医療給付金 | 通算 2,000万円まで |
※試算条件:25歳・女性、終身払い
上記の保障内容で毎月の保険料は、1,836円です。
もう少し保障を手厚くしたい方は、「がん一時金特約」を付加しましょう。
がん(悪性新生物に罹患した場合に一時金を受け取ることができ、再発した場合でも1年に1回を限度に何度でも給付されます。
20代女性に女性特有の病気を保障する保険は必要?
20代の女性にとって、女性特有の保障は必要である場合があります。
20代は年齢的に若く健康である人も多いため、医療保障の必要性は低く感じるかもしれません。
しかし、女性特有の病気(乳がんや子宮筋腫など)は、年齢を問わず罹患するものもあるため、注意が必要です。
医療保険は、貯金が十分でなく入院時の自己負担が払えない方や、入院によって収入が低下してしまう方にとって必要な保険。
自分は健康だからという理由で加入を見送りことはやめましょう。
公的制度を確認する
医療保険に加入する前に、公的な医療制度を確認してから加入しましょう。
日本は健康保険制度によって、公的な医療保険に全員が加入しており、医療行為を受けた場合の自己負担額が下がるからです。
健康保険証を、病院や診療所の窓口に提示すると、医療費の自己負担が3割になります。
さらに、医療費の自己負担額が、所得によって決められた上限を上回ると、超過した分は公的医療保険が支払ってくれる「高額療養費制度」を利用可能です。
そして、病気やケガで働けなくなった場合は、傷病手当金を受け取ることで、収入の減少をある程度カバーしてくれます。
受給できる額は、収入の(標準報酬月額)の2/3。
これを最大で1年半にわたって受け取ることが可能です。
ただし、傷病手当金は、自営業や専業主婦など国民年金に加入している人は受給できないため注意しましょう。
20代女性が女性特有の病気になる確率
20代の方で入院している数は以下の通りです。
このデータは女性だけではなく、男性の人数もカウントされているので、20代の女性の入院率としては正確ではないのですが目安としてご確認ください。
全体で1,312,600人の方が入院している中で、20代の方が占める割合も記載しています。
- 20~24歳:9,800人(0.74%)
- 25~29歳:14,800人(1.12%)
※平成29年 厚生労働省「患者調査」より
合計すると入院されている方の約2%が20代ということになります。
入院されている方のほとんどが45歳以上の方に集中しているため、割合としてはあまり多くありませんが、一定数いるということが分かります。
乳がんに罹患した人のうち、約3%が35歳未満。
さらに若い人ががんに罹患した場合、進行がとても早く、あっという間に全身に転移してしまうケースもあるため注意が必要です。
また、20代の方で乳がんに罹患した人は以下の通りです。
人口 | 罹患者数 | 割合(対人口10万人) | |
20~24歳 | 3,013,000人 | 22人 | 0.73人 |
25~29歳 | 3,264,000人 | 298人 | 9.13人 |
※国立がん研究センター がん情報サービスより
20代前半と後半で、罹患者数に大きな差があることが分かりますね。
30代に入ると、乳がんに罹患する人数が更に大きくなるため、リスクが高まる年齢であるといえます。
また、子宮頸がんは、近年20歳~29歳の方の発生率が上昇している病気のため、油断できません。
20~24歳がおよそ1万人に1人、25歳~29歳は1万人に3.5人です。
特に25歳~29歳の発生率は50代よりも高いことも認識しておく必要があります。
以上の点から、女性が入院する確率は決して0%ではなく、場合によっては若年層の方が、発生率の高い病気も存在するため注意しましょう。
20代独身女性
医療保険の選び方
20代独身女性の方は、貯金が貯まっているかどうかが、医療保険への加入が必要かどうかの判断ポイントです。
独身の場合は、自分の収入で養っている方がいない限り、医療費の自己負担に備えるのみで良く、貯金がある場合は医療保険に無理に加入する必要はないでしょう。
ただし、まだ貯金があまり貯まっていない方や、結婚資金にするなど貯金を使う予定があるという方は、最低限の医療保障に加入しても問題ありません。
保障額をシミュレーション
・商品名:CURE Lady「オリックス生命」
・契約年齢:25歳
・保険料払方:終身払
保障内容 | 保障額 |
入院給付金日額 | 5,000円
(女性特有の病気の場合:10,000円) |
手術給付金 | 入院中の手術:10万円
外来による手術:2.5万円 |
先進医療給付金 | 通算 2,000万円まで |
上記の保障内容で毎月の保険料は、1,836円です。
女性特有の病気や全てのがんでは、入院給付金の日額が倍になり、3大疾病になった場合は、入院給付金の支払限度日数も無制限となります。
重い病気でも手厚い保障が受けられるため、少ない保険料負担で必要な保障を得ることができます。
20代既婚女性【共働き】子供あり・なし
医療保険の選び方
既婚女性、共働きで子供がありの場合は、医療保険の必要性はとても高いといえるでしょう。
20代で子供がいる場合は、子供の年齢が小さくこれからお金がかかる時期ですから、自分が病気やケガで働けなくなると、家計に大きなダメージとなるためです。
あくまで現在の家計に大きな負担にならない範囲で加入することが前提ですが、できるだけ手厚い保障を持てると安心です。
子供がいない場合の選び方は、独身の場合と同じです。
貯金の有無で加入するかどうかを判断する必要がありますが、今後、お子さまの出産を考えており、貯金を減らしたくない事情がある場合は、最低限の医療保障があると良いでしょう。
保障額をシミュレーション
・商品名:フレキシィS「メットライフ生命」
・契約年齢:25歳
・保険料払方:終身払
保障内容 | 保障額 |
入院(1回の入院につき60日まで) | 日額 5,000円
(七疾病での入院は支払限度日数無制限) |
入院中の手術(1回につき) | 100,000円 |
外来での手術(1回につき) | 25,000円 |
放射線治療(1回につき) | 100,000円 |
骨髄ドナー手術(1回にのみ) | 50,000円 |
女性専用入院上乗せ保障 | 日額 5,000円 |
通院保障 | 日額 3,000円 |
短期入院定額保障 | 一律 50,000円
(1回の入院が10日以内の場合) |
先進医療給付金 | 通算最高2,000万円まで
+一時金5万円 |
上記の保障内容で毎月の保険料は、2,516円です。
比較的少ない保険料負担で、女性の疾病だけでなく、入院期間が短期の場合の保障や、7大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎不全)で入院期間が長期化した場合まで備えることができます。
さらに通院給付金もついているため、退院後の通院治療が長引いた場合でも、家計に負担をかける可能性が減るため安心ですね。
20代既婚女性【専業主婦】子供あり・なし
医療保険の選び方
専業主婦は、共働きと違って収入を得ていませんが、子供がいる場合は医療保険の必要性が高いです。
専業主婦で子供がいる場合は、まだ幼い子供を専業主婦の妻がつきっきりで面倒を見ている可能性が高く、お住まいの地域によっては保育園に預けることが難しい場合もあるでしょう。
専業主婦の方が入院すると、一時保育を利用したり、ベビーシッターを利用したりとお金が必要になるケースが多いため、貯金が十分でない場合は、医療保険で備えておく必要があります。
子供がいない場合は、貯蓄がどれだけあるか、自分が入院するとどれだけの影響があるかを考えたうえで、必要であれば最低限の医療保障に加入しても良いでしょう。
保障額をシミュレーション
・商品名:CURE Lady「オリックス生命」
・契約年齢:25歳
・保険料払方:終身払
保障内容 | 保障額 |
入院給付金日額 | 5,000円
(女性特有の病気の場合:10,000円) |
手術給付金 | 入院中の手術:10万円
外来による手術:2.5万円 |
先進医療給付金 | 通算 2,000万円まで |
上記の保障内容で毎月の保険料は、1,836円です。
もし手厚い保障が必要であれば、入院給付金日額を1万円に増額しましょう。
その場合の保険料は3,018円です。
女性保険が必要な20代女性
女性保険が必要な人は、貯蓄が十分でない方や、自分が働いているかつ養っている家族がいる人です。
貯蓄が十分でないと、医療費が満足に支払えず、治療の選択肢が減って病気の治療に時間がかかり、完治する確率が減る場合も考えられます。
自分が働いており養っている人がいる場合は、自分が病気やケガで入院してしまうと、家族の生活に著しい影響が出て、生活が苦しくなり、子供の進学に支障が出る可能性があるため注意が必要です。
女性特有の病気は、乳がんのように早期に充分な治療を受けなければ完治しない病気もあるため、不安な方は医療保障を準備しておくことで治療の選択肢も広がるでしょう。
女性保険が必要ない20代女性
女性保険が不要な方は、貯金が十分にある方や、養うべき家族がいない方は、あまり必要性が高いとはいえません。
重い病気でも医療費の自己負担に回せるお金が100万円ほどあれば、貯金で賄えると言われているからです。
しかし、20代のうちは社会人になりたての方も多く、貯金の額が十分貯まっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、将来医療保険に加入しようと思っていても、健康状態が悪化していると加入できない可能性もあるため、加入しない場合はこのことも認識したうえで判断しましょう。
20代の保険料の平均額~無理のない保険料をシミュレーション
29歳以下の方が年間に支払っている保険料は、233,200円(毎月19,433円)といわれています。
※生命保険文化センター「平成30年度 生命保険に関する全国実態調査」より
この数値には、医療保険だけでなく、終身保険などの生命保険や個人年金保険の数値も入っているため、一概にいえませんが、比較的多くの保険料を支払っているといえますね。
医療保険のみで、これだけの保険料を支払っている可能性は低いため、医療保険以外にも保険に加入しているといえるでしょう。
次に20代の方の平均年収ですが、以下の通りです。
- 20~24歳:226万円
- 25~29歳:295万円
※国税局 平成27年「民間給与の実態調査結果」より
これは税込みの年収ですので、手取りにすると毎月の手取りは10万円代後半~20万円弱と予想されます。
家庭の状況や生活形態にもよるため一概には言えないのですが、毎月の保険料は、できれば5,000円~1万円以内には納めたいところです。
ここで医療保険以外の他の保険の相場を確認していきましょう。
20代の方が比較的加入している、終身保険と個人年金の相場は以下の通りです。
- 終身保険:5,000円~9,000円
※低解約返戻金型終身保険で死亡保障を300万円~500万円に設定した場合
- 個人年金保険:10,000円~15,000円
両方に加入していたとすると、15,000円~25,000円程度の負担になります。
個人年金保険は貯蓄のため、終身保険と医療保険で5000円~1万円以内にするためには、医療保険の保険料を2,000円~4,000円程度までにとどめるのが良いでしょう。
もちろん適正な保険料は、ご家庭の状況や貯金、職業によって一概にはいえません。
しかしできるだけ医療保険にかける保険料負担はできるだけ少ないのが望ましいです。
まとめ
今回は20代の女性保険の必要性についてお話してきました。
女性特有の病気は若年層のかたでも罹患することがあるだけでなく、進行が速いケースや若年層の方が罹患する確率が高い病気があることも事実です。
現在の家庭の状況や今後のライフプランも考えたうえで、自分にとって女性疾病の保障がついた保険が必要かどうかを改めて考えてみてください。