30代のがん保険は必要?男性・女性、既婚・独身別シュミレーションとおすすめランキング
30代のがん罹患率は男女とも低いですが、がん保険に加入しておくのがおすすめです。
その主な理由は次の通り。
・30代の保険料は割安
・結婚や出産を経験してライフプランが定まっている
・遅かれ早かれ、がん保険に加入することになる
30代の保険料が割安な時期に、終身がん保険に加入しておくと、老後はとても楽になります。
また、働き盛り・子育てに励んでいる時にがんになると、家計を苦しめるでしょう。
高額療養費制度があるとはいえ、数年間にわたり毎月7~9万円の治療費を支払うのは大変です。
だから、がん保険に加入して経済的リスクに備えましょう。
記事では、30代のがん保険の必要性、男女・既婚・独身別のシミュレーションと保険の選び方を解説した後、30代におすすめのがん保険ランキングも紹介します。
この記事を読むことで、あなたにぴったりのがん保険が見つかるでしょう。
それではさっそく見ていきましょう!
目次
30代にがん保険は必要?30歳からのがん保険の必要性を徹底解説!
まだまだ30歳代のがん罹患率は低いですが、この年代で加入するのは非常におすすめです。
30歳代はライフステージが安定し、保険料も割安なため、がん保険加入に最適な時期と言えます。
がんに罹患すると高額な治療費がかかるうえに、がん診断後2~3割は会社を退職するとの調査結果も出ているのです。
がんになると経済的に大きなダメージを受けるうえ、家族の生活も激変します。
そんな経済リスクに備えるために、がん保険があるのです。
ここからは、30代でがんになる確率と保険加入率、メリット・デメリット、検討すべき人などを解説していきます。
30代でがんになる人の割合と確率
一般的に、がんになる確率は年齢が高くなるほど上がります。
がん罹患率が高くなり始めるのは40歳代からで、50歳代から本格的になり、それ以降の罹患率は右肩上がりとなるのです。
そのため、30歳代でがんになる確率は低いです。
国立がん研究センターは「最新がん統計」を公表しています。
統計によると、30歳男性が40歳になるまでにがんになる確率は0.6%、女性の場合は1%だそうです。
分かりやすい割合でいうと、40歳になるまでに男性の場合は1,000人に6人ががんになり、女性の場合は100人に1人ががんになるのです。
女性は若い年齢でも、がんになる罹患率は比較的高いので、がん保険で備えておくべきでしょう。
男性は30代のうちは罹患率は低いですが、年齢が高くなるにつれ罹患率は高まる、生涯でがんになる確率は62%にまでなります。
また、がん保険加入前に知っておくべきことは、がんは治せる病気ということです。
国立がん研究センターの調査では、30歳の男女が40歳になるまでにがんで死亡する確率は0.1%となっています。
つまり、がんになる確率は低ければ、がんで死亡する確率はさらに低いのです。
見方を変えれば、がん患者の多くが長期間がんと闘っているということ。
現在は通院がん治療が主流となっており、働きながら数年に及ぶがん治療を経験することになるでしょう。
そうなると、自然と治療費が膨大になっていきます。
また、がん離職が多いことを考えると、あなたも仕事を失う可能性は少なからずあるのです。
治療費の支払いは増え続けるのに、収入が不安定になると、あなたも家族も困ります。
がんになった時の経済リスクに備えるためにも、早めのうちから保険の加入を検討するようにしましょう。
30代のがん保険加入率
では、30代のがん保険加入率はどのくらいなのでしょうか?
生命保険文化センターが実施した「平成25年度生活保障に関する調査」によると、30歳代のがん保険加入率は男女ともに約45%と高いです。
20代の加入率が20%前後なので、30歳代になると倍近くになります。
30歳代になると多くの方が加入する理由は、ライフステージが変化するからでしょう。
20歳代は独身が多いですが、30歳代になると結婚や出産、マイホーム購入、車の購入などライフステージの変化が起きます。
そして、人生で重要なライフステージの変化は30歳代に起こり、その後は人生が安定するのです。
収入が安定し、家族ができるため、経済的リスクに備えるためにがん保険加入者が増えるのでしょう。
ちなみにですが、生命保険文化センターの「平成30年度生命保険に関する全国実態調査」では以下のことが判明しました。
・がん保険、がん特約の世帯加入率は62.8%
・入院給付金日額の平均は11.8千円
・入院給付金日額で最も多いのは1万~1万5千円で34.7%
一般的に、がん保険では入院給付金日額の100倍が診断一時金額となります。
そのため、多くの方が診断一時金額100~200万円で加入しているようです。
次の項で紹介しますが、30歳代でがん保険に加入するメリットは数多くあります。
全世帯の62.8%が保険でがんに備えていることから、遅かれ早かれがん保険に加入することになるでしょう。
それならば、早めに備えて様々なメリットを受けるべきです。
30代でがん保険に加入するメリット
30代でがん保険に加入するメリットは3つあります。
まずは、経済リスクに備えられること、そして保険料が割安になり、商品によっては使用しなかった保険料が戻ってくることです。
これらのメリットがあるため、30歳代でがん保険に加入するのを強くおすすめします。
さっそく、3つのメリットについて詳しく解説していきましょう。
1.保険料が割安!
契約時の年齢が低いほど、保険料は割安になります。
特にがん保険の場合、30代は罹患率が非常に低いこともあって、終身型でもかなりお得です。
そのため、30歳代で終身型がん保険に加入すると大きなメリットを受けられます。
終身型がん保険は、保障が一生涯続く上に、保険料が契約時のものから上がることはありません。
つまり、30歳代で加入することによって、割安な保険料で一生涯のがん保障に準備できるということ。
おすすめの加入方法としては、終身型がん保険に短期払いで加入することです。
がん保険における短期払いとは、保険料の支払いを60歳から70歳の間に終えること。
死ぬまで支払う終身払いよりも、毎月の保険料が少し高くなりますが、退職前に保険料の支払いを終えられるのは大きな魅力です。
安心して老後生活を迎えられるでしょう。
では、30歳代では保険料がどのくらい安いのか具体的に見ていきましょう。
35歳男性が60歳払い済みで加入した場合の、保険料は以下の通りです。
・アフラック:7,244円
・オリックス生命:6,177円
・FWD富士生命:7,285円
保障内容が異なるため、保険料は微妙に異なりますが、基本的に月の保険料が1万円を超えることはありません。
これが40歳代になると、ほとんどの商品で1万円を超えるため、手頃な保険料で加入したいのなら30歳代が絶対におすすめです。
割安な保険料になるのは、30歳代ならではのメリットと言えます。
2.経済リスクに備えられる
がん保険に加入する意味は、がんになった時の経済的リスクに備えるためです。
がんになると以下のリスクが起きる可能性があります。
・長引く治療で治療費の負担が大きい
・収入が不安定になる
・交通費やウィッグなど思わぬ出費
・全額自己負担の自由診療
特に注意すべきなのは、収入の減少です。
東京都福祉保健局が実施した調査「がん患者の就労等に関する調査」によると、全体の56.8%が収入が減ったと回答しています。
他の調査では、2~3割のビジネスマンががんをきっかけに退職しているとも判明しており、がんになると収入が不安定になると思っておくべきです。
30歳代の働き盛り世代ががんになると、家計や住宅ローン、教育費、そして治療費などの捻出に悩んでしまいます。
そんな悩みを解消するために、がん保険への加入は必要です。
現在、多くのがん保険は診断された時点で受け取れる一時金を用意しています。
まとまった診断一時金があれば、家計や教育費などの補填に役立てられるでしょう。
3.貯蓄型に加入すれば、使わなかった保険料が戻ってくる
「がん保険に加入しても保険料が無駄になるのでは?」と思っている方もいるでしょう。
そんな方は、貯蓄型がん保険への加入を検討してみてください。
貯蓄型がん保険では、一般的に70歳になると、それまでに支払った保険料総額から給付金額を差し引いた金額が戻ってくるのです。
がんにならなければ、ほぼ全額戻ってくるため、保険料が無駄になることはありません。
貯蓄型は普通のがん保険よりも保険料が割高となりますが、30歳代なら大きな負担にはならないでしょう。
また、保険料が戻る仕組みを活用して、貯蓄を行うことも可能です。
加入期間にもよりますが、一度も給付金を受け取らなければ約200~300万円が戻ってくるでしょう。
このまとまったお金を、老後資金として活用できるのです。
ただし、総支払額の95~98%しか戻ってこないため、貯蓄目的に加入するのはおすすめできません。
30代でがん保険に加入するデメリット
30代でがん保険に加入するデメリットはほぼありません。
しかし、あえて挙げるとすれば、保険の見直しをしにくくなることです。
多くの方は、これからを見据えて終身型のがん保険に加入することになると思います。
終身型は一生涯の保障が続きますが、見方を変えれば一生涯その保障に加入する必要があるということ。
これがなぜデメリットになるかというと、がん治療は時代によって変化するからです。
今は通院治療がメインのがん治療となっていますが、以前は入院による治療が当然でした。
そのため、昔のがん保険は入院給付金の保障が手厚かったのです。
これから先も、メインのがん保険治療法が変わる可能性は高くあります。
その時々に合った保障に備えたいのなら、定期的ながん保険の見直しが必要です。
しかし、終身型では見直しが難しいので、デメリットになってしまいます。
このデメリットの解決策としておすすめしたいのは、2つのがん保険に加入するということ。
30歳代の今は、自由に使える診断一時金を手厚く保障した終身型に加入します。
そして、その時代に合った保障に備えるために、保険料が割安の定期型にも加入するということ。
こうすることで、一生涯のがん保障に備えながら、時代に合った保障も得られます。
がん保険を検討した方が良い30代
これからがん保険を検討したほうがいい人たちを紹介します。
しかし、これから紹介する人たちに該当しなくとも、30代ならぜひがん保険加入を検討してみてください。
30代は前向きにがん保険加入を検討すべきです。
家庭を持つ方
結婚していたり、子どもがいたりと家庭のある方は、がん保険に加入するのがおすすめ。
家庭があることで、教育費やローンの支払いなど様々な支出が待っています。
そんな時にがんになると、治療費と家計の支払いでいっぱいいっぱいになってしまうでしょう。
高額療養費制度を活用すれば、毎月の医療費の自己負担額は高くとも9万円以内に収まります。
ただし、2~3ヵ月なら家計に大きなダメージを与えないかもしれませんが、毎月9万円の自己負担が数年続くことを想像してみてください。
教育費やローンの支払い、生活費に加えて、9万円の治療費が続くのは厳しいですよね。
治療期間が長引くがん治療では、高額療養費制度があっても経済的に苦しくなってしまうのです。
がん保険に加入していれば、毎月まとまった給付金を受け取ることも可能。
家庭がある方は、給付金と高額療養費制度の組合せで、治療費をゼロにできれば、残りの給付金は生活費などにも充てられます。
長引きがちながん治療に安心して臨めるでしょう。
女性
30代女性のがん罹患率は比較的高いです。
また、女性の場合はがん治療費のほか、ウィッグ代や乳房再建術費用など多くの費用がかかるため、がん保険で備えておくべきでしょう。
がん保険の中には、女性特有のがん費用に備えられるのもあります。
保険料はそれほど変わらないため、女性のためのがん保険加入を検討するのもおすすめです。
がん保険に加入したのが数年前の方
がん保険に加入したのが数年前の方、結婚や出産などのライフステージが変化してからがん保険の見直しを行っていない方は、新たにがん保険に加入するのがおすすめです。
先ほども述べましたが、がん治療は数年で変わります。
昔、加入したがん保険では十分に現代の治療ニーズを満たせない可能性は大きいです。
また、ライフステージが変更したら、保険の見直しは絶対に行いましょう。
というのも、ライフステージが変更するたびに、必要となる保障は変わってくるからです。
例えば、独身の時に最低限の保障のがん保険に加入していても、子どもが生まれたなら保障は手厚くしておくべきでしょう。
必要な保障に備えるためにも、数年前にがん保険に加入したままの人、ライフステージが変更してから保険の見直しを行っていない人は、新たながん保険の加入を検討してみてください。
がん保険を検討しなくても良い30代
基本的には、30代ならばがん保険を検討していただきたいですが、中には検討しなくても良い人もいます。
ここからは、がん保険の検討をしなくてもいい30代を紹介します。
1.十分な収入と貯蓄がある方
十分な収入と200~300万円の貯蓄がある方は、がん保険に加入しなくてもいいかもしれません。
自由診療や先進医療を選択しなければ、1年あたり100万円として、2~3年間の治療費は貯蓄でカバーできるでしょう。
ただ、がんになると退職のリスクも高まるため、家庭を持つ方は貯蓄があってもがん保険に加入しておきたいところです。
独身で貯蓄がある方なら、特に加入しなくともいいかもしれません。
2.がんだけではなく様々な病気に備えたい方
がんだけではなく、脳梗塞や心筋梗塞などにも備えたい方は、医療保険の方がおすすめです。
医療保険には三大治療給付金などはありませんが、がんによる入院や手術でも給付金が支払われます。
がんの保障よりも、あらゆる病気への保障を優先したい方は、がん保険はいらないかもしれません。
3.医療保険にがん特約を付帯している方
先ほどの話の続きとなりますが、医療保険でもがん治療に関する特約を付帯できます。
ただし、特約はオプションみたいなもので、付帯するたびに保険料が値上がりするのです。
もし十分な貯蓄があり、医療保険でがん診断一時金特約を付帯しているのなら、あえてがん保険に加入しなくてもいいでしょう。
しかし、医療保険とがん保険は別物と考えるべきで、基本的にはがん保険の方が優先度は高いです。
おすすめは、掛け捨ての医療保険に加入して、がん保険は保障を手厚くすること。
大半の病気は治療期間が数年に及ばないので、がん治療費ほど膨らみません。
長くとも6か月以内で治療が終わるケースがほとんどなので、60万円の貯蓄と割安な医療保険で十分だと思われます。
男性・女性別!30代のがん保険加入シュミレーションと選び方
ここからは、男性女性や既婚、子どもの有無など様々な条件でがん保険のシュミレーションをしたいと思います。
各条件でのがん保険選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
30代男性がん保険シュミレーション【独身】
30代独身男性は、これから結婚することなどを見据え、つなぎとしてがん保険に加入するといいでしょう。
そこでおすすめしたいのが、保険料が割安の定期型がん保険です。
保障内容では、診断一時金を200万円以上に設定して診断一時金のみに備える、もしくは診断一時金と通院保障のみに備えるプランで十分だと思われます。
それに加えて、先進医療特約を付帯するだけで、独身30代男性のがん保険としては最適なものになるでしょう。
では、30歳男性が診断一時金と通院保障を重視した以下の保障内容でシミュレーションしてみます。
【保障内容】
・診断一時金:100万円
・三大治療給付金:治療を受けた月に10万円
・先進医療給付金
上の条件で、30歳独身男性が大腸がんになったとします。
8日間の入院中にがん摘出手術を1回行い、その後は1年間の抗がん剤治療を受けました。
入院と手術の費用は約70万円ですが、高額療養費制度のおかげで自己負担額は約8万円。
そして、毎月の抗がん剤治療も交通費と合わせて9万円に収まったとすると、実質自己負担額の合計は8万円+(9万円×12)の約106万円です。
がん保険に加入していなければ、106万円の自己負担となります。
しかし、幸いにもがん保険に加入していたため、以下の給付金が受け取れるのです。
・診断一時金:100万円
・三大治療給付金:10万円(手術)+120万円(抗がん剤治療)=130万円
・合計:230万円
合計206万円も給付金で受け取れました。
診断一時金の100万円は、治療中に減少した収入の足しにも使えます。
治療を受けるために、毎月10万円の給付金を受け取れるため、今後も安心して治療に臨めるでしょう。
30代男性がん保険シュミレーション【既婚子供あり】
既婚でお子様がいる30代男性は、最も手厚い保障で備えておくべきです。
この条件の男性ががんになった場合、大きな経済的リスクを抱えてしまいます。
収入が減る中、家計や教育費、ローンの支払いをするのは難しいため、パートナーが働くこともあるでしょう。
何よりお金のことに頭を悩ませながら、がん治療に臨むのは精神的に良くありません。
そのため、治療費に加えて収入保障も考えて、がん保険に加入するようにしましょう。
おすすめは、診断から入院・手術、通院まで一貫して保障するがん保険です。
また、子どもも生まれているということで、終身型の短期払いがおすすめ。
かなり手厚い保障で短期払いにしても、30歳代ということで保険料が1万円を超えることは、ほぼないでしょう。
この条件の男性が、以下の条件でがん保険に加入したとして、シュミレーションしてみましょう。
【保障内容】
・診断給付金:100万円
・入院給付金日額:1万円
・通院給付金日額:1万円
・手術給付金:1回20万円
・放射線治療給付金:1回20万円
・抗がん剤、ホルモン剤治療給付金:治療を受けた月10万円
・放射線治療給付金
これだけ充実させても、30代なら毎月の保険料は7千円前後に収まります。
そして、前立腺がんとなり10日間の入院と1回の手術で約15万円の自己負担(高額療養費制度適用済み)となりました。
この時点で受け取れる給付金額は、診断給付金100万円、10万円の入院給付金、そして20万円の手術給付金の130万円です。
退院後、通院で14か月にわたる長期のホルモン剤治療が行われました。
高額療養費制度のため、莫大な医療費になっても月の治療費は9万円、そして交通費として月1.5万円となります。
治療期間中にかかった費用の合計は、15万円+(9万円×14ヵ月)+(1.5万円×14か月)の162万円です。
14か月で162万円という額が自己負担となりますが、次の給付金が支払われます。
・通院給付金:1万円×14か月
・ホルモン剤治療給付金:10万円×14か月
通院期間中の給付金額合計は154万円で、入院・診断金と合わせると284万円となります。
治療期間中の費用を差し引いても、122万円が残るので、治療期間中に収入が減っても安心です。
今後、治療が続いたとしても毎月11万円の給付金が支払われるため、治療費が負担になることはありません。
30代男性がん保険シュミレーション【既婚子供なし】
既婚者であり、子供がいない男性はライフプランによって、がん保険の選び方が異なります。
将来的に子供を授かるのを望んでいるのならば、既婚子供ありの男性のように手厚く備えておくべきでしょう。
そうでないのならば、それほど手厚い保障は必要ないと思われます。
ただ、どちらにしても独身時代よりも手厚いがん保障は必須です。
そこで、がん治療を重視した保障内容で、終身がん保険に加入します。
【保障内容】
・診断一時金:50万円
・放射線治療、抗がん剤ホルモン剤治療:1か月20万円
・自由診療による抗がん剤ホルモン剤:1か月40万円
・手術給付金:1か月10万円
・通院給付金日額:5千円
・先進医療特約
大きな特徴としては、入院給付金を付帯していないことです。
診断一時金も50万円に抑えていますが、通院治療が主流ということで治療費を手厚くしています。
これで、治療期間中の収入減少にも備えるという考えです。
では、男性が胃がんで9日の入院と1回のがん切除手術、そして3ヵ月の放射線治療と9か月の抗がん剤治療を受けたとします。
入院と手術費用の自己負担額は13万円、最初の3か月間は放射線と抗がん剤を行ったため月12万円の治療費、残りの6か月間は月9万円かかったとします。
すると、治療費の自己負担額合計は103万円となりました。
そして、保険で受け取れる給付金は以下の通りです。
・診断一時金:50万円
・手術給付金:10万円
・通院給付金:5千円×9か月=4.5万円
・放射線治療給付金:20万円×3ヵ月=60万円
・抗がん剤治療給付金:20万円×9か月=180万円
・合計:304.5万円
通院治療を意識した保障内容にした結果、生活費にも充てられるほどの給付金を受け取れました。
高額療養費制度で月の治療費が10万円に収まるとして、毎月20万円の給付金が受け取れるのは魅力的です。
30代女性がん保険シュミレーション【独身】
30代独身女性は働いていて、自分で生計を立てていると仮定します。
もしもがんになった時、働きながら通院治療を行う可能性が高いため、通院治療重視のがん保険がおすすめ。
また、保険料を抑えるために入院給付金は付帯しません。
代わりに、自由度の高い診断一時金を手厚くして、入院費用と生活費に充てます。
以下が保障内容です。
・診断一時金:150万円
・治療給付金:月に10万円
・がん先進医療特約
この保障内容だと、毎月の保険料は4千円以下になると思われます。
治療給付金10万円だと心細く感じられるかもしれませんが、高額療養費制度を活用すれば、月8~9万円に収まります。
病院までの交通費が月に1万円と考えると、月10万円で十分でしょう。
では、実際にシミュレーションをしてみます。
30代女性が子宮頸がんで14日の入院と1回の手術で約65万円の治療費がかかりました。
しかし、高額療養費制度が適用されたため、実質自己負担額は約8万円。
この時点で受け取れる給付金は、診断一時金の150万円です。
その後、3年間にわたる通院による抗がん剤治療が行われました。
毎月の自己負担額は約9万円とすると、3年間で324万円の治療費がかかります。
ただ、この女性はがん保険に加入しているため、毎月10万円の治療給付金が支払われるのです。
3年間で受け取れる治療給付金の合計は360万円なので、通院治療費はばっちりサポート。
加えて診断一時金もあるため、収入が減っても生活費は安心です。
30代女性がん保険シュミレーション【共働き・既婚子供あり】
子供がいながら、共働きの女性は手厚いがん保障が必要となります。
女性も収入を担っているため、がんになることで生活費が苦しくなる可能性が高くあるからです。
まずは、パートナーと共にがんになったら、仕事はどうするのかを考えてみてください。
通院しながら働く予定ならば通院保障中心に設計、そうでないのならば、治療中の収入減少に備えて一時金を手厚くするといいでしょう。
今回は、離職の可能性が高いことを考慮して、一時金重視とします。
【保障内容】
・一時金:100万円
・通院保障:日額5千円
・放射線、ホルモン剤、抗がん剤治療給付金:月20万円
・先進医療特約
入院日数が短縮化されていることを踏まえ、入院給付金は設定していません。
一時金で入院費用の支払いを行い、残った一時金は治療中の家計に充てるつもりです。
パートナーも働いているということなので、一時金100万円もあれば生計で困ることはないでしょう。
それでは、シミュレーションをしてみましょう。
30代女性が甲状腺がんになり11日の入院と1回の手術で、一時金100万円から13万円を支払いました。
残りの87万円は生活費に充てるとします。
退院後は、再発防止のために12か月にわたって抗がん剤治療が行われるとしましょう。
高額療養費制度のため、莫大な治療費も月8万円に収まります。
自宅から病院までの交通費を高く見積もって2万円としても、月にかかるのは10万円で年120万円です。
毎月20万円の給付金が支払われるため、治療費は十二分にカバーできる結果となりました。
この保障内容なら、がん治療中は退職しても、家計に大きなダメージを与えることはありません。
症状が落ち着いてきた頃合いを見て、本格的に復職するのもおすすめです。
30代女性がん保険シュミレーション【共働き・既婚子供なし】
共働きながらも、子供のいない女性は基本的な保障のみで十分だと思われます。
具体的には、診断日時金と毎月の通院時に支払われる給付金、そして先進医療があればいいでしょう。
共働きなので、女性ががんになったとしても、月の収入が途絶えることはありません。
しかし、二人で家計を支えているのも事実なので、女性ががんになった時の保障は必須。
そこで、30代女性がベーシックな以下の保障に加入したとします。
・診断一時金:100万円
・治療給付金:月10万円
・先進医療給付金
入院保障も通院保障もないシンプルな保障内容です。
通院給付金こそないですが、通院の有無にかかわらず、がん治療を受けるたびに給付金は支払われます。
共働き世帯の女性は、この保障内容で十分にがん治療に備えられると思います。
シミュレーションでは、女性が乳がんで8日の入院と1回の手術で約12万円の自己負担をしたとしましょう(高額療養費制度適用済み)。
この時点で受け取れる金額は、診断一時金の100万円。
さらに退院後は、補助療法として週に1回通院で抗がん剤治療を1年間受けたとします。
通院治療費も月8万円に収まるとして、交通費も入れると月に9.5万円。
通院治療費の合計は114万円にもなりました。
しかし、がん治療給付金があるため月に10万円、1年間で120万円の給付金が支払われたのです。
給付金額合計から治療費全額を差し引いても、94万円残ります。
この94万円は家計の足しにできれば、ウィッグ代や乳房再建術費用にも活用できるのです。
治療費以外の支出が多くなる女性には、自由に使える一時金があると非常に助かります。
30代女性がん保険シュミレーション【専業主婦・既婚子供あり】
お子様がいて専業主婦という方は、パートナーの稼ぎのみで十分に生活できているのでしょう。
そのため、まずは働き手であるパートナーのがん保障を手厚くすべきです。
しかし、女性ががんになると夫が子供の面倒や家の世話をすることになるため、収入が減るリスクはあります。
手厚い保障は必要ないですが、シンプルながん保険に加入しておくと安心です。
例えば、ある程度まとまった貯蓄があるのなら、入院給付金日額5千円にすることで、割安でがん治療をトータルでサポートできます。
今回は、がん初回診断金と治療給付金のあるがん保険に加入したとします。
・診断一時金:100万円
・治療給付金:50万円(がん治療を目的とした入院時に支払われる。2年に1回を限度に無制限)
・手術給付金:20万円
・通院給付金:日額1万円
・先進医療特約
この保障プランだと、最大で150万円ががん治療開始時に支払われます。
また、治療給付金は2年に1回を限度に支払い回数が無制限なので、がんが再発しても安心。
通院給付金もばっちりで、高額療養費制度と活用すれば、治療費用で悩むことはないでしょう。
シミュレーションでは、30代女性が乳がんが見つかり、10日間の治療と手術で8万円の自己負担、週に1回の通院治療を7か月続けたとします。
通院治療期間中は、毎月7万円の治療費と1万円の交通費がかかるとすると、合計費用は8万円+(8万円×7か月)の64万円。
そして、支払われる給付金額は以下の通りです。
・診断一時金:100万円
・治療給付金:50万円
・手術給付金:20万円
・通院給付金:4万円×7か月=28万円
・合計:198万円
約200万円の給付金が支払われたため、治療費のサポートができました。
残りの給付金額は、通院治療費用や家計の足しにできます。
30代女性がん保険シュミレーション【専業主婦・既婚子供なし】
子供がいない専業主婦の場合、シンプルな保障内容にして、保険料を抑えるといいでしょう。
具体的には、1年に1回を限度に無制限で支払われるがん治療給付金とホルモン剤治療給付金がおすすめです。
毎年治療を受けるたびに、100万円ほどのまとまった診断一時金を得られると、その年のがん治療費はサポートできるでしょう。
実際に、各保険会社や機関が実施した調査では、1年間にかかる治療費は100万円以下と判明しています。
ただし、先進医療ががんに効果的な可能性を考えて、先進医療特約も付帯するといいでしょう。
以下の保障内容でシミュレーションしてみます。
・診断一時金:100万円(1年に1回を限度に無制限)
・ホルモン剤治療給付金:月10万円
・先進医療特約
そして、女性が肺がんと診断され14日間の入院中に1回の手術を受けたとします。
治療費は約150万円と高額ですが、高額療養費制度が適用されるため実質自己負担額は約9万円。
また、退院後は週に1回の抗がん剤治療を6か月間続けているとします。
抗がん剤治療も高額療養費制度の対象となるので、月約8万円の自己負担で済みますが、毎月8万円の出費は痛いですよね。
幸いなことに、この女性はがん保険に加入しているため、がん治療を受ければ毎年100万円の給付金が支払われます。
これまでの負担額は9万円+(8万円×6か月)の57万円となり、残りの給付金額は43万円です。
これから治療が続いたとしても、公的医療保険の対象である限り、治療費が大きな負担になることはないでしょう。
30代におすすめのがん保険おすすめランキング
最後に30歳代におすすめのがん保険5選を紹介します。
がん保険選びで迷った時は、ぜひランキングを参考にしてください。
1.がん治療支援保険NEO|東京海上日動あんしん生命
診断給付金に力を入れた、働き盛りの30代にぴったりのがん保険です。
診断給付金に加え、初めて悪性新生物と診断されると診断保険金も支払われます。
つまり、最大で200万円の給付金が治療開始前に受けられるということ。
さらに、診断給付金は2年に1回を限度に無制限で支払われるため、がん再発にも対応しています。
通院治療と三大治療にも備えられ、35歳男性で毎月の保険料は約5,500円。
手厚い保障が必要な家庭を持つ30代におすすめのがん保険です。
2.生きるためのがん保険|アフラック
割安な保険料なのに、入院から通院まで総合的に備えられるがん保険です。
診断一時金は1回のみの支払いですが、特約を付帯することで、2年に1回を限度に無制限に受け取れます。
この特約と保険料払い込み免除などを付帯し、入院給付金日額1万円にしても、35歳男性なら毎月の保険料は4,084円になるのです。
手厚い保障で、がん治療をトータルでサポートしてくれる30代にぴったりのがん保険。
また、レディースプランという乳房再建給付金などが付帯されたコースも用意されています。
3.終身ガン治療保険|チューリッヒ生命
がん治療費重視の保険に加入したい30代におすすめのがん保険です。
三大治療に加え、ホルモン剤治療や自由診療などもカバーできます。
また、チューリッヒ生命のがん保険は自由にカスタマイズできるという特徴もあるのです。
入院給付金を付帯する必要がなければ、通院給付金を付帯することも可能。
特約が豊富なので、保障を手厚くできれば、手薄にして保険料を抑えるのも可能です。
通院治療で行われる放射線・抗がん剤・ホルモン剤治療を保障した、現代のがん治療ニーズを満たした商品です。
4.がん保険|ライフネット生命
診断一時金を最大300万円まで設定できるがん保険。
主契約は診断一時金で、特約は治療サポート給付金とがん収入サポート給付金、先進医療特約の3つだけ。
シンプルで分かりやすい保障内容も魅力の1つ。
独身の30代や専業主婦の方は、診断一時金200万円だけにするのもいいかもしれません。
対して、家庭のある方は収入減少対策として、がん収入サポート給付金を付帯するのも1つの手。
これは、がんと診断された翌年から治療の有無に関わらず、年に1回最大5回まとまった給付金が支払われる特約です。
付帯することで、保険料は少し高くなりますが、優れた特約でもあります。
5.がん診断保険R|東京海上日動あんしん
貯蓄型のがん保険でおすすめなのが、東京海上日動の商品。
このがん保険は、70歳になるとそれまでに使わなかった保険料の、ほとんどがリターンするのです。
診断給付金は200万円と100万円の2タイプがあり、2年に1回を限度に無制限で支払われるのもグッドポイント。
オプションで入院・通院や三大治療に備えられます。
保障を手厚くすべき方は、三大治療と先進医療にも備えておくといいでしょう。
診断一時金200万円+三大治療給付金を付帯しても、35歳男性で毎月1万円もかかりません。
保障の手厚さはもちろんですが、保険料が戻ってくるという点でも、30代にぴったりのがん保険だと思われます。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
ライフステージが比較的安定し、働き盛りの30代はがん保険加入するのに最適な時期です。
特に、30代は保険料がとてもお手頃なので、この時期に終身がん保険に加入しておけば、後々楽になります。
遅かれ早かれ、多くの人が加入することになるため、がん保険は30代のうちに加入するのがお得であり、おすすめでもあります。
今回は、おすすめのがん保険ランキングも紹介したので、ぜひ参考にしてあなたに合ったがん保険を見つけてください!