保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店で保険相談や見直しをした口コミと評判
目次
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の住所と電車やバス、車でのアクセス
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の住所
〒732-0822 広島県広島市南区松原町3-1-1 エディオン蔦屋家電3F
広島駅南口にあるエディオン蔦屋家電の3Fにある保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店。
電車で行く場合は、JR山陽新幹線・JR山陽本線(呉線・可部線)・JR芸備線「広島駅」が一番最寄の駅で南口からは徒歩1分で着きます。
また広島電鉄本線の「広島駅電停」から徒歩1分という好立地ですね。
車で来る場合は、大洲通りを広島駅方面に進んで猿猴橋町交差点を右折して下さい。
県道70号線を130m直進して広島駅方面へ左折してすぐの場所です。
駐車場も完備していますので車での来店も可能ですが、土日、祝日は混雑する可能性があります。
時間に余裕を持って出発するか、駅から徒歩1分の好立地なので公共交通機関の利用がおすすめです。
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の特徴
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店は、家電量販店の出展が初の店舗。
幅広い世代の方が集まる店舗なので、保険をより身近に感じてもらうことができますね。
店舗内はナチュラルな木目が癒されるインテリアとデザイン。
自然を感じるイメージなので、リラックス効果があるのではないでしょうか。
店内は広く、一度に数組のお客様が相談できるように、相談ブースがいくつか設置されています。
相談ブースの間には仕切りがありますので、安心ですね。
またキッズスペースも設置していますので、お子様連れのお客様も安心して利用が可能。
店内には多くのパンフレットが置いてありますし、乳がん触診キットも設置しています。
乳がんの予防、早期発見のためにも女性の方は触って確認したほうがいいでしょう。
スタッフは女性のスタッフも男性のスタッフも座席。
日本医療コーディネーター協会 認定ライフケア・プラクティショナー、T-PEC認定プロデューサー(DofD認定プロデューサー)、AFP(日本FP協会認定)、TLC(生命保険協会認定FP)資格、MDRT成績資格会員、相続診断士など様々な資格を持ったスタッフもいます。
保険のことだけではなく、家系のことや相続のことなど様々な相談が可能ですね。
お客様に最適な保険選びをサポートしてくれます。
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の口コミと評判
保険を比較するサービスはネット上でもいくつか見かけます。
わたしも保険を見直したいと思ったときに、ネット上のサービスを利用しようかと思いましたが、「なんだかちょっと違うなぁ、もっと納得して保険に入りたいな」と実感。
そのためには、やはり対面で相談したいなぁと思い始めます。
対面で相談すると細かいニュアンスまで伝わりやすいですし、分からないことは目の前で聞くことができるので、不安なことがなくなりますよね。
保健見直し本舗を選んだのは、複数の保険会社から自分にあった保険を提案してくれること。
全国に店舗を展開していること、そして相談をするのに料金がかからないことです。
また、40社の保険会社があるので、色々比較して決めることができるのは嬉しいですね。
もちろん、自分では入ることができない保健もあると思います。
でも、保健見直し本舗さんでは、私の立場に立って保健選びを真剣に行ってくれます。
私の場合は、更新型の医療保険を見直すために予約。
更新型は、最初安くていいのですが、年齢が上がるにつれて保険料も上がります。
ふと、このまま更新型でいったらどれくらいの保険料がかかるのかと不安に。
保健見直し本舗さんでは、このまま継続していくとどのくらいの保険料になっていくのかをシミュレーションしていただきました。
やはり高齢になるに連れて保険料は、大幅に上がります。
高齢になって、保険料を払っていくのは大変すぎますよね。
保健見直し本舗のアドバイザーの方が言うには、いままで加入していた医療保険では保障が手薄すぎるというのです。
結局アドバイスを元に、今までの医療保険の更新はやめて、新たに医療保険に入ることにしました。
今だったらまだ30代なので、安い保険料で入ることができますし、掛け捨ての保健ならば月々の保険料がぐっと下がります。
保障は今までよりも手厚くつけることができましたし、保険料も今までよりも安く済みました。
今回は自動更新する前に保健の見直しができてほっと一安心。
友達は早く解約しすぎて、間が出てしまったといっていました。
乗り換えのタイミングも適切に支持してくれたので、助かりました。
30代 男性
春から新卒で社会人として働き始めました。
最初は覚えることだらけで、一日を振り返ることもなく仕事から帰ってきてはすぐに寝る日々。
ちょっと落ち着いたところで、社会人になったのだから保健に入ろうと思ったのです。
会社にも保険会社の営業の方がよくきますが、今回は色々な保険会社を比較したかったので、会社のセールスは断ってしまいました。
ネットで知った保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店に予約。
家電量販店に保健お相談があるのは、ちょっと不思議な間隔ですね。
私が入りたかったのは、生命保険と医療保健です。
生命保険は、今後の生活の備えとして、そして自分の将来のため。
まだ結婚もしていないし、子供がいないので、それほど高額な保障をしなくても考えていましたが、今から考えて保障をしっかりしておいたほうがいいのですね。
それでも、高額すぎる保障額の生命保険はやめて、お手軽なタイプに入ることにしました。
医療保険も、若い私にはいまいちぴんと来なかったのですが、親に入って欲しいといわれ入ることに。
私の場合はバイクに乗るので、どちらかというとケガのほうが心配。
保健見直し本舗のスタッフの方は、私がいろんなことを質問しても、すぐに何でも答えてくれます。
本当に保健に関する知識の深さに感動します。
生命保険はそれなりの保障額が出るプラン、医療保険はケガや病気に備えて、入ることにしました。
入院日額の保険料を5,000円に設定。
本当は10,000円くらいのほうがいいのかなぁと感じましたが、実際は5,000円で十分だと聞きます。
どうしても個室がいい場合は差額の保険料を支払うことで、グレードアップの部屋にすることができます。
特に個室へのこだわりもないので、5,000円で大丈夫と知ります。
保健見直し本舗の方は、的確なアドバイスをくれるので本当に参考になります。
今回もほっておいたら私は10,000円の日額入院の保健に入るところでした。
はっきりと必要がないといってくれたので、色々な決心がついたと思っています。
社会人になって1年目ですが、保健で備えることで、もっと仕事が頑張れそうです。
20代 男性
電気屋さんに通っていた時に、保健見直し本舗を見つけました。
その時はたまたますいていたので、ほかのお客様もいないタイミングでの相談。
店舗内はとても明るくていい感じですね。
今入っている保険証書のひかえもないので、今加入している保険の件は後回しになりました。
とりあえず新しく保健に入ろうと思っていると伝え、どの保健が本当に必要なのかを話し合います。。
1回目は、保健とは何か、どうして入らなければいけないのかなど、基本の基礎知識を学びました。
2回目に相談に行ったときは、初回に忘れたものも全部持参しました。
現在加入している保険の保険証書は、売る時にも大事。
加入している保険や保障内容についてじっくり教えていただきました。
自分では、わかっていなかった保障内容も沢山あるんだなぁとびっくり。
あらためて保証内容を考えると見直してもいいですねといわれ、見直すことにしました。
実際見直すと決めると、どの商品が分からなくなりますね。
保険会社はもちろん様々ありますし、同じ保険会社の中からも違う商品プランと考えると頭が痛くなります。
そこで、ある程度の条件の中で保健見直し本舗さんに投げるといくつかの保健をピックアップしてくれます。
私はその中で比較検討して、選ぶだけという贅沢な選び方ですね。
私が新しく入って保険は、掛け捨てタイプの医療保険で、特約として通院、がんに手厚くすることにしました。
終身の保障なので、一生涯保障してくれますし、保険料は加入した時の価格のまま変わりません。
保険料がずっと同じ値段というのはとても、気に入っています。
保障内容も納得のいくものに入ることができ、相談は2回だけですがじっくり相談できたと思います。
やさしく丁寧な接客、分かりやすい保障内容など、今までで一番納得のいく形で保健に入ることができました。
保健見直し本舗さんでは、その後の手続きや請求の手続きなどアフターフォローも大丈夫。
納得する見直しができたと思います。
30代 男性
がん保険に入りたくて保健見直し本舗に相談しにきました。
店舗はよく行くお店に入っていたので存在は知っていましたが、具体的にどんなお店かは知らずにいました。
保健の加入を考えた時に、保険会社ではなくてもっと気軽に相談できるところはないのかなと思い、あの店舗はどうだろうと思い出します。
ネットで店舗名を調べて、保健を無料で相談することができて、複数の保険会社の商品を比較することができる店舗だということを知ります。
私が求めていたのは、保健見直し本舗の行っているサービス。
保健選びに第三者で判断してくれる人が欲しかったのです。
早速、予約を入れて保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店に来店。
いつも行っている家電のお店だったので、親近感が沸きますね。
うちはがん家系で、私も酒もタバコもやるので、がん保険には入っておきたかったのです。
保健見直し本舗さんにいくつかのプランを提案していただいて、がん保険を選ぶポイントのようなものをききます。
がん保険医は様々な保障額をもらう辞令があります。
例えば、がんと診断された時に給付金をもらえるのも、いくつか種類があるといいます。
がんと診断された初回のみ、給付金が受け取れるタイプと、再発、移転などでも一時金をもらえるタイプ。
そして入院保障は、他の医療保険と同じようなシステム。
他の病気と違う点は、入院して給付金がもらえる限度日数を無制限にしていること。
他の病気の場合は、多くが60日の制限があります。
がんの場合は入院が長期化する恐れがあるので、無制限のもの選ぶといいですね。
あとはがんの手術をした時にもらえる給付金。
もらえる金額も保健によって様々。
手術が多いがんだからこそ、この保障は入っていて欲しいですね。
また、最近の医療状況は入院の短期化を勧めています。
がんの入院は長引きますが、それでも通院で治療する人が多いですね。
がんになった友達は、絶対ライブに行ったほうがいいと後押ししてくれました。
そのこのためにも、きちんとがんの保障を手厚くしようと思います。
30代 女性
先進医療を保障したかったので、新規で医療保険に入ることにしました。
先進医療は、がんの治療などに使われる治療方法。
全額自腹になるので、今のうちから備えておこうと思ったのです。
医療保険では治療代のほかにも、色々経費がかかります。
私のお見舞いできてくれた家族にも交通費や滞在費を払わなければいけません。
病気になるというのは、本当に大変なことです。
病気やケガは、全部を防ぐことができないですが、それでも保健で備えることができます。
今は、子供がいないので高額な保障は要りませんが、夫婦で頑張らなくてはいけません。
今後は子供も作ろうと思っていますし、さらに高額な保障が必要となります。
子供ができる前に医療保険は入ると良いといわれていましたので、納得のできる医療保険に入ることができて本当によかったです。
そして、この数ヵ月後、事故によって怪我をしました。
医療保険に入っていたので、いろいろ安心でした。
今後妻の出産を控えているので、実際にがんが見つかって治療する前でよかったです。
30代 男性
結婚して子供が生まれたのをきっかけに、保険について真剣に考えるようになりました。
今までは言われるまま入ってきた保険ですが、保障が重複している部分も多いでしょう。
今後は子供のためにも保障を充実させなければいけないですし、子供のために学資保険に入る必要もあります。
色々考えることが多いので、プロの力が駆りたくて保健見直し本舗さんによやくを取りました。
電話の対応もよく、店舗に行くのが不安だったのですが解消されましたね。
話を聞いてもらったのは女性の方で、とても丁寧に分かりやすく保障内容について教えてくれました。
まずは、もし自分に何かあった時のことを考えます。
どのくらい金額あったら子供と妻で生活していけるのか、遺族年金は出ますがそれだけだと足りないですよね。
妻は専業主婦で、現在は家計を一人で支えているので、高額な保障ができる生命保険に加入することにしました。
そしてすごく勧められたのが定期預金です。
子供が成人するまでの間に保障を手厚くするのが、定期保険。
少ない掛け金で保障が充実しているので、多くの人に人気がある保険です。
私も、保証内容と保険金を聞いてこれがベストだなぁと加入。
これだけ低い保険料で、ここまでの保障ができるなんて驚きです。
何百件も保健の見直しを行っている、保健見直し本舗さんの提案だから信頼することができました。
子供が生まれたら、子供の学資保険についても考えていきたいと思います。
30代 男性
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の近隣店舗
広島県には3軒の保険見直し本舗があります。
保険見直し本舗広島エディオン蔦屋家電店の近隣の店舗を紹介します。
○ゆめタウンみゆき店
〒734-0014 広島県広島市南区宇品西6-7-14 ゆめタウンみゆき2F
広島市にあるゆめタウンみゆきの2Fにある店舗。
公共交通機関を利用して来店する場合は、電車とバスがおすすめ。
JR広島駅2番のりばから、広島バスで「宇品西4丁目」で下車すると、徒歩2分とすぐの場所にあります。
また「御幸5丁目」で下車して徒歩5分。
電車とバスを利用することで、お店には到着します。
駐車場を完備しているので、車での来店も尾可能です。
店舗内は、水色と青のシンプルだけどかわいい店舗。
キッズスペースも設置されていますので、お子様連れのお客様も安心していけますね。
営業時間は10:00~20:00
○アルパーク広島店
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟3Fグリーンサイド
アルパーク広島店は、大きな商業施設の中に入っています。
ファッション、飲食、雑貨、インテリアなどいくつもの店舗が入っています。
店舗内は緑を基調としたナチュラルな雰囲気。
来店する時はJR山陽本線「新井口駅」から徒歩3分 、バスターミナル「6番のりば」から広島バス「25号 草津線」「50号 東西線」に乗車し(約40分)、「アルパーク」下車。様々な行き方があるのが嬉しいですね。
スタッフは男性と女性が在籍。
経歴もすごく、資格も沢山持っているアドバイザーの方も在籍。
店舗内にはキッズスペースもあるので、どうぞよろしくお願いします。