持病があっても!終身保険(無選択タイプ)【FWD富士生命】の評判とシュミレーション

2024.07.16

保険商品

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)はFWD富士生命が提供する死亡保険です。

持病があっても!終身保険には無選択タイプと引受基準緩和タイプがあります。こちらでは無選択タイプの紹介をしていきます。

その特徴と保障内容、メリットやデメリットについて詳しく見ていきます。

保険料シュミレーションもご覧になって保険選びの参考にしてください。

目次

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)、3つの特徴と保障内容

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)は持病や既往症を持つ人をサポートする終身保険です。

一生涯の死亡保障を約束するものです。

無選択タイプとあるように、健康状態にかかわらず誰でも申し込むことが可能です。

その点が引受基準緩和タイプとは大きく違う点です。

死亡保険金 または 災害死亡保険金(不慮の事故による傷害や感染症による死亡)

100万円・200万円・300万円

ただし、契約日から2年以内に亡くなった場合、それまでに支払った保険料相当額が支払われます。2年が経過すると、死亡保険金が支払われます。

災害死亡保険金は契約日以後に亡くなった場合、死亡保険金額と同じ金額が支払われます。

所定の高度障害状態になった場合には保険料払込免除となります。

契約年齢 40歳~80歳
保険期間・保険料支払い期間 終身
保険料は一生涯上がりません。

健康状態にかかわらず申し込める

引受基準緩和タイプは4つの告知項目に当てはまらない人が申し込めます。

その項目に一つでも「はい」がある人は、無選択タイプの保険に申し込むことができます。

健康状態についての詳しい告知や医師の診査は不要です。

つまり、過去に何かしらの病気にかかったことや入院・手術等の経験があり、健康に不安がある人・通院中の人でも加入できるのがこの商品です。

ただし現在入院中の人は加入できません。

一生涯の保障と保険料

万一の場合の死亡保障ですので、受け取った保険金は葬儀費用やお墓の購入、将来のための資金などいろいろな面に自由に使うことができます。

また、加入した時の保険料がずっと上がりません。

長い間にわたって上がらないのは安心できます。

治療や健康サポートのサービス

FWD富士生命健康サービスを利用できるサービスがあります。

セカンドオピニオンの紹介や健康医療相談のサービス、ガン・糖尿病にかかった際のさまざまなトータルサポートが無料で受けられるものです。

過去に同じ病気にかかった人や現在治療中という人にとっては、医療相談や様々なサポートがあるのは心強いことです。

これからの治療についてもより専門的な意見が聞けるので、特典として利用価値が高いでしょう。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)のプラン

万一の場合の費用を想定して3つのプランが用意されています。

死亡保険金 100万円・200万円・300万円プランから選べます。

契約年齢は40歳~80歳です。

100万円プランは50歳~80歳、200万円・300万円プランは40歳から80歳までの人が申し込むことができます。

葬儀の形は現在、一般的な葬儀と小さな家族葬とに分かれつつあります。

自分が望む最期の別れの形に応じて、葬儀費用を準備しようと思われる方が多いです。

葬儀費用は50万円~200万円かかったという方が約7割というデータがあります。

また残される家族に少しゆとりを残したいと考える人には300万円プランが用意されています。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)のオプション・特約

リビング・ニーズ特約が無料で付いています。

病気などで余命6か月と診断された場合、生存中に保険金を受け取ることができます。

治療費等様々な目的で使うことができます。

男女・年齢別! 持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション

気になる保険料について男女別・年齢別でシュミレーションをしました。

この商品は健康状態にかかわらず誰でも申し込むことができるので、他の終身保険よりも保険料が割高になっています。

【同一条件】

保険期間 終身

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【40歳男性】

死亡保険金 100万円は申し込みできません。

死亡保険金 200万円
月払保険料 6,596円

死亡保険金 300万円
月払保険料 9,894円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【40歳女性】

死亡保険金 100万円は申し込みできません。

死亡保険金 200万円
月払保険料 5,688円

死亡保険金 300万円
月払保険料 8,532円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【50歳男性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 4,438円

死亡保険金 200万円
月払保険料 8,876円

死亡保険金 300万円
月払保険料 13,314円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【50歳女性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 3,678円

死亡保険金 200万円
月払保険料 7,356円

死亡保険金 300万円
月払保険料 11,034円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【60歳男性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 6,053円

死亡保険金 200万円
月払保険料 12,106円

死亡保険金 300万円
月払保険料 18,154円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【60歳女性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 4,908円

死亡保険金 200万円
月払保険料 9,816円

死亡保険金 300万円
月払保険料 14,724円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【70歳男性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 9,310円

死亡保険金 200万円
月払保険料 18.620円

死亡保険金 300万円
月払保険料 27,930円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【70歳女性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 7,554円

死亡保険金 200万円
月払保険料 15,108円

死亡保険金 300万円
月払保険料 22,662円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【80歳男性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 14,811円

死亡保険金 200万円
月払保険料 29,622円

死亡保険金 300万円
月払保険料 44,433円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の保険料と保障内容シュミレーション【80歳女性】

死亡保険金 100万円
月払保険料 11,926円

死亡保険金 200万円
月払保険料 23,852円

死亡保険金 300万円
月払保険料 35,778円

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)のメリットとデメリット

どんな保険にもメリットとデメリットがあります。それぞれをよく理解して、自分にあった保険を選びましょう。

次に詳しく紹介していきます。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ) 2つのメリット

健康告知がいらない

健康状態にかかわらず申し込めるというのが大きなメリットです。

現在入院中でなければ、過去の傷病歴を問うことはありません。

今まで保険に入りたくてもあきらめてきた人に朗報の保険です。

健康に不安がある人ほど、いつどんなことがあるのか心配でしょう。

そして、残される家族のことや自身の葬儀についてきちんと準備したいと考えるはずです。

この持病があっても!終身保険(無選択タイプ)はどんな人にも開かれた生命保険であり、一生涯の保障がある点が安心です。

FDW 富士生命健康サービスが受けられる

健康に不安を抱えている人にとって、一番心配な点はその病気のことです。

このサービスは今後の治療などの意見を求めることができ、優秀な臨床医が紹介してもらえます。

セカンドオピニオンを選ぶことは当然の権利ですが、誰にセカンドオピニオンを求めればいいのかを判断することが難しいです。

ですから、その場合に大変有効なサービスです。

また、ガンや糖尿病のトータルサポート。カウンセラーによる相談等もあるので持病がある人にとってメリットになります。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ) 2つのデメリット

最初の2年間は請求できない

契約してから2年以内に疾病により亡くなった場合、既に支払った保険料相当額しか支払われません。

この点はかなり不安材料でデメリットとして大きいものです。

契約日から2年を過ぎれば、保険金額と同額が支払われます。

また不慮の事故等の災害死亡保険金は契約日以後同額の支払いとなっています。

保険料は割高

健康状態を問わないタイプの保険なので、他の告知が必要なものより保険料は高いです。

同じ持病があっても入れる保険の引受基準緩和タイプよりも40歳男性200万円コースで約1,400円程度高いです。

この保険料を払い続けていく分を毎月貯蓄するという考え方もあります。

今は低金利時代なので利息は少ないですが、高齢の人の場合は年金からの支出ということもあり、あまり無理にならないようによく検討することが大切です。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)をおすすめ出来る人

何といっても健康状態に不安がある人におすすめです。

どなたでも加入できるということは安心だからです。

特に40歳代ではまだ子供たちにかかる費用も多く、少しでも残しておきたいと思われるでしょう。

早い年齢で加入すれば保険料もずっと上がらないので資金計画にも影響が少ないでしょう。

自分に万一があった際、家族に葬儀費用の負担をかけないように活用できるところも終身保険の長所です。

またリビング・ニーズ特約があるので、持病が悪化した時にも対応が可能です。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)をおすすめ出来ない人

保険をあきらめてきた人にとってはありがたい保険ですが、保険料が高いことがデメリットです。

しかも終身払いなので、一生涯の買い物です。

自分の葬儀費用等、貯蓄で用意できる人にはおすすめ出来ません。

保険に入れないからこそ、貯蓄に精を出してきたという人もいると思います。

特に高齢の人は保険料も高いですので、保険だけに頼る必要はないように思います。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の告知書の書き方や注意点と記入のポイント

この保険は医師の診査や健康状態に関する告知は不要です。

ただし、年齢や職業によっては契約を引き受けられないこともあります。

申込書は本人自身が記入し、内容をよく確かめてから署名と押印をしてください。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の口コミと評判

保険加入の参考にしたいのが口コミです。

いろいろな人の意見を聞いてみたいですね。

ネットでは匿名の口コミなので、過信せずに不安材料はしっかり確認しましょう。

・中途解約での解約返戻金はずっと70%になっていると聞き、中途解約では不利になるので保険料が支払い続けられるかどうかをよく考えたほうが良いと思います。

・死亡保険金は貯金と違って指定した受取人に確実に渡すことができます。その点はメリットだと思いました。

・持病があり、引受基準緩和タイプでも無理だったのでこちらに申し込みました。契約日から2年以内だと保険金がおりないのが不安でしたが、無事に2年が経ちました。

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)のパンフレット請求方法と相談方法

持病があっても!終身保険のパンフレットは公式サイトから請求できます。

氏名や住所等を入力し、申込書付きパンフレットを送付してもらえます。

またパンフレットは公式サイトからPDF版で見ることができます。

電話での問い合わせは次のフリーダイヤルで受け付けています。

0120-533-255

9:00~20:00 (年末年始を除く)

持病があっても!終身保険 公式サイト

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)の約款の確認方法とチェックポイント

保険契約に置いて、大切な事柄は契約のしおり・約款に記載されています。

サイトやパンフレットには載っていない細かな保険執行の手続き等について、重要な事柄ですので必ず確認するようにしましょう。

これらもサイトから確認することが可能です。

持病があっても!終身保険 契約のしおり・約款

持病があっても!終身保険(無選択タイプ)のQ&A

公式サイトにもよくある質問として閲覧することができます。

Qこの保険は掛け捨てタイプですか。

A掛け捨てタイプではありません。所定の解約返戻金があります。なお、解約された後の保障はありません。

契約年数により、変動します。

Q保険料の振替貸付制度とはどのようなものですか。

A何らかの事情によって保険料が口座から引き落としされず、契約失効となることを防ぐため、解約返戻金の範囲内で自動的に保険料を建て替える制度です。この制度を適用するかしないかは、選択できます。

まとめ

健康状態により保険をあきらめてきた人にとってうれしい保険です。

しかも終身保険で解約返戻金もあります。

しっかりと保障と保険料を確認して検討してみましょう。

資料請求から始めてみてください。

SNSでシェアしよう!